東砂ロードサイドー足場とれました! |
2017.03.17 Friday
|
先月末、無事、足場が解体されました!
断熱材が充填された金属サイディング。
幅員19M、4車線の前面道路に、12Mの巾で面する建物。
遠目の視線に対して、建物の外壁面がすっきりした一枚の面として見えるよう、
サイディングの継目が目立ちにくい、横貼りを採用しました。
建物のボリュームをスパッと切り欠いたような玄関まわり。
スチール+ガラスでスッキリになる予定。
上階では、工場泣かせの異形サッシ。。。
外部テラスの階段勾配や内部の天井高さなどなど、、、鑑みながら
なかなか難しい寸法で、、、何度か作り直ししていただき、
サッシ枠は無事はまり、大工さんはそれに合わせて内部天井を作ってもらい、、、
あとはガラスがうまく入るのを祈るのみ。
これが完成したら、誰にも覗かれることのない、でも開放的なサニタリーが完成します!
その他、内部はというと、、、絶賛下地処理中!
パテ処理の状態です。
以前、服飾系のお仕事に携わっていたお施主さんが
このパテ処理のドット柄の感じがすごく好き!そのままでもよいかも〜!
とおっしゃっていたのを思い出しました。
そして床は、幅が細い、ウォールナットのフローリング。
平面寸法が3.5M×12Mという、かなり細長い建物なので、
きっと「細長さ」を強調した方が面白くなる!ということで採用!
お施主さん奥さんがキッチン固定棚の高さを確認中。
普段使いの棚、高さ的に届かないから飾り棚となる棚、、、
イメージしていただけたようです。
下部収納扉は、余ったフローリング材を扉面材に貼ることができそう。
それは仕上がりが楽しみ!です。
そうそう、一室が現場事務所のようになっています。
大工さんが私物のレンジなどなど持ち込んで快適に過ごせるスペースにカスタマイズ。
そこにお施主さんがお菓子箱を用意してくださっていて
10時頃と15時頃に職人さんたちがココに集まります。
計画の中では納戸のようなスペースが今は茶の間のようなスペース。。。
なんか面白い。
引き続きよろしくお願いします!